2015年1月22日木曜日

石巻 ー フランス家庭料理教室ご案内


前回クリスマスに開催されたフランス家庭料理教室も大好評でしたので、第3弾を企画します。

また皆さんと一緒に料理を作って楽しみましょう!


今回のメニューは :
ー Gratin Dauphinois 「ポテトグラタン」
ー Salade de carotte 「にんじんを使ったサラダ」
ー Brioche tressée au chocolat 「チョコブリオッシュ」

映像などを交えてフランスの文化、料理、歌なども紹介します。
日時 2月15日(日)
午後2:00   1回目
午後5:00   2回目

場所 みやぎ生協蛇田店

会費:3000円 (前払い)
キャンセルの場合は前日まで受付、会費はお返しします。

持ち物:エプロン

企画・主催  輸入雑貨ブラン
http://bulan.web.fc2.com


連絡先 090-2885-7814  菅原さんまで 

託児ありますので、お子さん連れでもご参加ください。





2015年1月16日金曜日

仙台『心の港』のメンバーさんご紹介です 4/5

私はチョッセピエ.オロラと申します。26歳でフランス人です。学生のとき祖父のお姉さんはカトリックシスターとして日本にいたので、彼女の手紙のおかげで日本に興味を持ちました。私の目的は「心の港」の目的と同じでさびしい人間と友達になることです。パリでの経験では、貧困はお金の問題だけではありません。お金よりさびしさの問題です。
「心の港」、私の存在はさびしさに答えることだと思います。親しい友人になることは時間がかかると思います4年前「心の港」の常任メンバーになりました。初めてのミッションはシリア、次はインドに行きました。そこで初めて神様の呼びかけを感じ、これからずっと「心の港」と共に生きていくことに決めました。「心の港」は私の家族ですから今とてもうれしいです。

これからよろしくお願いいたします。


2015年1月7日水曜日

仙台『心の港』のメンバーさんご紹介です 3/5

私はルセルス.テファニと申します。26歳でフランス人です。リヨンから参りました。家族は5人で、両親と姉が二人。兄弟はもう結婚して子供がいます。皆カトリック信者です。今年の9月6日国で勉強を終わった後で仙台に来ました。私の目的はできるだけがんばって日本人と友達になることです。「心の港」と一緒にならできると思います。これからの生活のためにも新しい経験を積みたいと思っています。最初から日本に興味があったので日本のことを色々紹介して頂ければ嬉しいです。

よろしくお願いいたします。






2014年12月30日火曜日

良いお年を

皆様へ、

クリスマスおめでとうございます。
良いお年をお迎えください。
仙台の『心の港』のメンバーより心を込めてあなたへ。



2014年12月22日月曜日

石巻でお料理教室が参加された皆様から以下のような感想をいただきました。

12月14日石巻でお料理教室を『心の港』が主催しました。参加された皆様から以下のような感想をいただきました。ご覧ください。




先日のお料理教室、お誘いいただきまして、ありがとうございました。
人生観が変わるくらい、彼女たちの姿勢に衝撃を受けましたし、お料理も簡単で美味しかったです。お友だちにも早速、御披露目したら、たまねぎジャム、大好評でした。
わらわら、帰宅となり大変申し訳ありませんでした。
とても良い経験をさせていただき感謝致します。
企画、運営、お疲れ様でした。

昨日はお疲れ様でした。
あれだけの準備、大変だったと思います。
子供もケーキ甘さ控えめで美味しいと好評です!
シルビー達にもお礼言っておいて下さい!

こんばんは
今日のお料理教室お疲れ様でした。
前回に続き、今回もすごく楽しかったです。
帰りの車でもワイワイでしたよ。
家に着いてみんなのケーキを並べて写真を撮り誰が一番か叔父さんに査定してもらいました。そしたら叔父さん、イモムシの背い比べだな~って女四人からブーイング受けてましたウケます。
またあったら皆で参加しようってなりました。
次回も楽しみにしてますよ~
おはようございます。
ゆっくり休めていますか?
料理教室お疲れさまでした!楽しかったです。
友達からも次回また誘ってねと言われてあります。
雪強くならないといいですね~

盛りだくさんでしたもんね!
こちらは大満足でしたよ。
子連れOKなのがありがたかったです。 
楽しみにしてますね。

おはようございます。
シルビー先生、オロラ先生、料理教室お疲れさまでした!
ありがとうございました。
また楽しみにしてます!

こんばんは~
シルビー先生、オロラ先生、今日のお料理教室お疲れ様でした。
すごく楽しかったです。
子供もクッキー作り楽しかったって言ってましたマリーさんにありがとうって伝えて下さいね。

次のお料理教室も楽しみに待ってます。


2014年12月17日水曜日

仙台『心の港』のメンバーさんご紹介です 2/5

レマリエ  ベルナル

南フランスのルルドの近くから来ています。パリで法律とビジネスを勉強しました。それから、チョコレートを製造している米国の会社で4年間働いていました。この期間は興味深いものでしたが、満足しませんでした。私には4人の兄弟姉妹がおり、カトリックの信仰で育ちました。”何も欠けていないけれども私はしばしば助けられた経験を持っていました。”
29歳で『心の港』のミッションを発見したとき、これは私が生きるために最善の方法だったことに気づきました。会社を辞め、トレーニング期間の後,ブラジルで2年間行ってきました。フランスで、2年間、他のボランティアのトレーニングに参加しました。2000年に、インドに行き、13年滞在しました。この期間中、『心の港』のコミュニティを持っているフィリピンに、よく行く機会があっていました。
20142月に日本に到着しました。今は毎日仙台国際日本語学校で、さまざまな国から来た人達と一緒に日本語を勉強しています。日本の生活にもだんだん慣れてきました。
『心の港』では、ホームレスの人達への炊き出し、夜回りなどのボランティア活動をしています。

これからもよろしくお願いします。


2014年12月11日木曜日

仙台『心の港』のメンバーさんご紹介です 1/5

ロビンソン  マリ

私はマリと申します。フランス人で、20歳です。10月26日に仙台に着いたばかりです。日本へ来る前に、2年間大学で勉強しました。兄弟は4人です。兄が二人と姉が一人です。姉には子供が一人います。兄も姉もフランスで仕事をしています。子供のとき宮崎駿の映画を何度か見て、ファンになりました。そのときから日本に興味を持ち始め、二年前に日本へ来て一ヶ月東京で過ごしました。とても楽しかったので、フランスの大学で日本語の勉強を始めました。将来は日本に住みたいと思っています。
これから一年二ヶ月『心の港』のミッションに務めます。

よろしくお願いします。